叙勲の返礼品は喜びを分かち合うお品を
毎年春と秋に行われる叙勲。叙勲授章はご本人だけでなく周囲の方も一緒に喜び、盛大な祝賀会が開かれることも珍しくありません。
祝意に対してのお返しには喜びを分かち合う「内祝い」や、受勲受章者からの「受勲記念品」の名目で贈られますが、とびきりのお祝いだからこそ、こだわりの返礼品はいかがでしょうか?
仁秀では受章者の喜びを分かち合うことを念頭に置き、受け取られた方が嬉しい商品をお勧めしております。
お勧めポイント① 筆頭門跡寺院 仁和寺の御用達
仁秀は天皇家が住職を勤めたお寺を意味する門跡寺院の、筆頭である京都 仁和寺からの御用達と「仁」の名を頂戴しております。
また、菊紋も仁和寺からお借りをしておりますので、化粧箱や包装にあしらっており叙勲の返礼品に最適なラッピングが可能です。

お勧めポイント② 独自性
全商品職人が手作りで製作しており、職人の指で描いたデザインは手に馴染み持ち易く、独自性の高いのが特徴です。
返礼品として、こだわりの逸品はいかがでしょうか。

お勧めポイント③ 実用性
お祝いを頂いた方との喜びを分かち合う返礼品でございますので、受け取られた方が嬉しい商品をご提案しております。仁秀製品は食洗器と電子レンジに対応しており、多彩な色味と、和・洋・中のどんな食卓にも合う器でございますので、日常使いして頂けます。
返礼品の品物は名入れした食品、器などが定番と言われておりますが、実際に使用して頂くためにも仁秀では商品には名入れをしない事をお勧めしております。

包装や紙袋などはオリジナルで制作することも可能です。返礼品の購入を検討される際は是非一度ご相談頂ければ幸いです。
返礼品例
カップだけでなく抹茶碗やお皿など各種対応可能です。また桐箱のご用意もございます。




コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。